チョコレートの原料であるカカオ豆の価格高騰で、バレンタイン商戦にちょっとした“異変”が起きている。大手百貨店では、クッキーなどチョコ以外の商品が増え、包装が不要な分のコストを抑えた実演販売も拡大。自身に ...
NEXCO東日本によると、2月8日正午ごろから、関越自動車道(関越道)六日町インターチェンジ(IC)-渋川伊香保ICの上下線が一時通行止めとなった。大雪の影響。通行止めは、9日午前10時ごろに解除された。
新潟労働局が発表した2024年12月の有効求人倍率(季節調整値)は1・50倍で、前月に比べ0・02ポイント上昇した。上昇は2カ月ぶり。24年1月以来の1・50倍に回復し、比較的安定した雇用環境にあることなどから、雇用情勢判断は改善の ...
2024年の能登半島地震で被災し、醸造を再開した「能登ワイン」(石川県穴水町)の酒が人気を呼んでいる。地震後に収穫したブドウで造ったワインは販売開始直後に完売。社長の村山隆さん(70)は「地域を盛り上げ、復興の一助になれば」 ...
人口減少などで地域経済が縮小しつつある中、国内外から投資を呼び込み、地域経済を活性化できるかが課題となっている。注目されているのがファンの力だ。経営者や商品・サービスに魅力を感じ、「推し活」のような形で応援する動きが増えている。重点 ...
石破茂首相は9日のNHK番組で、トランプ米大統領との首脳会談の成果を報告した。日本製鉄によるUSスチール買収計画に関し「単なる買収ではない。投資を行い、あくまで米国の企業であり続ける」と述べた。会談 ...
【ナイロビ共同】鉱物資源が豊富なコンゴ(旧ザイール)東部で続く反政府勢力「3月23日運動(M23)」と政府軍の戦闘を巡り、周辺各国の首脳らは8日、アフリカ東部タンザニアのダルエスサラームで会合を開い ...
【エルサレム共同】イスラエルメディアは8日、パレスチナ自治区ガザでの恒久停戦につながるイスラエルとイスラム組織ハマスの停戦合意第2段階の間接交渉で、当初8日に開催予定だった協議が延期になったと報じた ...
【北京共同】中国国家統計局が9日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0・5%上昇した。伸び率は昨年12月から0・4ポイント拡大し、12カ月連続でプラスとなった。
石破首相は、トランプ政権が将来的に追加関税の対象国に日本を含める可能性を問われ、分からないと述べた。「一方が搾取するような形では長続きするはずがない」とも指摘した。
石破首相は、トランプ米大統領が日米首脳会談で訪日に強い意志を示したと明らかにした。時期については「最も適当な時期だ。これから政府間でよく調整する」と述べた。
「第76回十日町雪まつり」が2月15、16の両日、新潟県十日町市西本町1の「スノウリッチパーク」(西小学校グラウンド)をメイン会場に開かれる。市内各地で市民が趣向を凝らしてつくった雪像を鑑賞する「雪の芸術展」や、雪遊びなどのイベントが楽しめる。