日本臓器移植ネットワークは2月2日、福岡県内の病院で20代の女性が1月31日午前11時41分、臓器移植法に基づく脳死と判定されたと発表した。摘出手術は2日午前11時45分から行われ、膵臓(すいぞう)と片方の腎臓が新潟大医歯学総合病院 ...
陸上の日本室内選手権最終日は2月2日、大阪市の大阪城ホールで行われ、男子60メートルは18歳の西岡尚輝(東海大大阪仰星高)が6秒59で決勝を制した。女子60メートルは鶴田玲美(南九州ファミリーマート)が7秒42で2連覇。新潟県勢では ...
静岡県でキャンプ中のイースタン・リーグのオイシックス新潟アルビレックスBCは2月2日、オンラインで昨季オフにDeNAを戦力外となった投手の髙田琢登(22)ら、日本野球機構(NPB)球団からの移籍組3選手の入団会見を行った。 補強した ...
30年以内の発生確率が「80%程度」とされる南海トラフ巨大地震の際、被災地での心のケアに関する相談者数は最大22万人と見込まれることが2日、厚生労働省研究班の初の試算で分かった。対応に必要な「災害派 ...
スキー距離の全日本選手権は最終日の2月2日、新潟県の十日町市吉田クロスカントリー競技場で男女のフリーを行った。 1日のクラシカルの成績を反映し、タイム差をつけてスタートする追い抜き方式で実施した。15キロを滑る男子の新潟県勢は、25 ...
B3の新潟アルビレックスBBは第19節最終日の2月2日、アオーレ長岡で東京Zと対戦し、70-57で下し、2連勝とした。通算成績は18勝14敗で順位は6位のまま。
新潟県長岡市栃尾地域の「栃堀巣守(すもり)神社裸押合(おしあい)大祭」が2月8日に行われる。地元住民らでつくる実行委員会は参加者を募集している。 巣守神社の大祭は上杉謙信が信仰していた毘沙門天を巣守神社に祭り、戦勝や五穀豊穣(ほうじょう)を願ったのが始まりとされる。ふんどし姿の男衆が、景品と交換できる福札を奪 ...
高齢者世帯などの除雪を手伝うボランティア「スコップ」の活動が1月25、26日の2日間にわたり、新潟県魚沼市の大栃山地区で行われた。県内外から来たボランティアは汗を拭い、息を切らしながら、スノーダンプやスコップで作業をこなした。
ホンダは米中西部オハイオ州のメアリズビル工場で、電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)、ガソリン車を一つのラインで組み立てる新たな生産体制を整備する。初の自社開発EVの生産を始める2025年末に ...
埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故で、地元消防は2日、中断していた運転手とみられる男性(74)の救助活動を、同日未明に一部再開したと明らかにした。穴の中の水位が上昇した影響で、1日夕方 ...
節分の2日、新潟県三条市の本成寺で恒例の「鬼踊り」が行われた。参拝客らは大暴れする鬼に豆を投げて追い払い、無病息災や家内安全を願った。 鬼踊りは、中世に本成寺の僧兵と農民が力を合わせて盗賊を追い払ったという故事に由来する。節分は例年 ...
自民党本部が2020~23年に都道府県の党支部連合会に支出した交付金などを共同通信が調べた結果、青森、栃木、千葉、大阪、奈良、大分の6府県連の政治資金収支報告書で計1081万円が不記載となっていたこ ...